お問い合わせ

各種届出ダウンロード届出書式

※当サイトはお使いのブラウザー(Internet Explorer)には対応していません。Google Chromeなどをご利用ください。

園について

あいさつ

昭和55年12月
社会福祉法人みのり会 設立
昭和56年4月
「葵ヶ丘保育園」開園
令和5年4月
「葵ヶ丘こども園」幼保連携型認定こども園移行

子ども達にとっては楽しい思い出づくりができる場所、保護者にとっては安心・安全を提供できる施設であるよう、常に職員一同心掛けて保育に当たっております。

卒園したあと何年も、園の行事である運動会・夕涼み会にたくさんの子ども達が参加し、中学生・高校生・大学生となって、保育園に顔を出してくれたりするのは、保育士にとって大変な喜びとなっております。

昭和・平成・令和と時代が移りゆく中で、変わっていく保育・教育。変わってはいけない保育・教育があります。そこをしっかり見きわめ、子ども達が園において楽しい中にも一日の生活を通して、生きる力の基礎を育成し、全ての子どもにとって最善の利益を考慮し、居心地の良い環境を提供したいと考えております。

社会福祉法人みのり会

教育・保育方針

  • 子どもの健全な心身の発達を図ります。
  • 豊かな人間性を育みます。
  • 家庭や地域と連携を図り、子育て支援を行います。

教育・保育目標

当園では、「生きるための基礎となる力」を育てることを目標に掲げ実践します。

1.明るく元気な子
豊かな言葉のある環境で、情緒の安定を図り、生活や遊びの中で考え工夫し、知的興味や関心、豊かな感性と創造性の芽生え、明るく活発に過ごす基礎を培います。
2.健康で意欲のある子
基礎的生活習慣の自立に向け、「やりたい」と言う気持ちを大切に、沢山の中から自分で選択、体験、健康に留意し、将来の自立に向け、急がず根気よく無理なく伝え、個を大切に、年齢に応じた養護と教育のバランスを考え、固く信頼関係の結ばれる教育・保育を行います。
3.思いやりのある子
のびのび遊び、包み隠さず自分を表現し、ぶつかり合いの中から、家庭的な雰囲気の中で生活し、子どもが子どもの中で育ち合う環境を作り、生活や遊びの中で自分の意思や考えが表現でき、相手の人権を尊重し、逞しさ、競争心、やさしい思いやりの心を育てます。

月別の予定

主な年間行事

4

  • 入園
  • 仲良し会
  • 親子遠足
4月の行事

5

  • こいのぼり会
5月の行事

6

  • 芋苗植え
  • プール開き
6月の行事

7

  • 七夕会
  • 流しそうめん
7月の行事

8

  • お泊り保育
  • プール参観
8月の行事

9

  • 夕涼み会
9月の行事

10

  • 運動会
  • 遠足
  • 芋掘り
10月の行事

11

  • 防災訓練
  • 就学前懇談会
  • 焼き芋会
11月の行事

12

  • 生活発表会
  • クリスマス会
  • 餅つき
12月の行事

1

  • 雪遊び
  • 名人芸会
1月の行事

2

  • 豆まき会
  • 買い物ごっこ
  • 参観会
  • お別れ遠足
2月の行事

3

  • 雛祭り会
  • お別れ会
  • 卒園式
3月の行事

印は、保護者参加行事です
印は、地域とのふれあい行事です

毎月の行事

身体測定/避難訓練/誕生会/弁当デー/クッキング/体操教室(3・4・5歳児)/えいごタイム(4・5歳児)
スイミング(5歳児・9月〜2月)

概要

外観
園地面積
2215.91㎡
園庭面積
576.88㎡
建築面積
770.68㎡
延床面積
1299.92㎡
建築構造
鉄骨造 2階建て
開園時間
午前7:00~午後7:00
休園日
日曜日/祝日/祭日/年末年始/当園が定めた日
定員
142名
対象年齢
産休明けから6歳(就学前)まで
クラス編成
0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児
1号認定3名3名3名3名   
2号認定22名22名22名   
3号認定21名21名22名
満3歳以上
【1号認定】
2歳児=3名、3歳児=3名、4歳児=3名、5歳児=3名
【2号認定】
3歳児=22名、4歳児=22名、5歳児=22名
【3号認定】
0歳児=21名、1歳児=21名、2歳児=22名
満3歳以上
職員状況
園長=1名、教頭=1名、主幹保育教諭=2名、保育教諭=20名、栄養士=3名(内、業務委託2名)、調理員(業務委託)=3名、事務員=2名、用務員=2名、嘱託医=1名、嘱託歯科医=1名、嘱託薬剤師=1名
保育室等
保育室6室、多目的ホール、調理室、ランチルーム、医務室、事務室、母子相談室
遊具
コンビネーション遊具(ぶらんこ・すべり台等)、ジャングルジム、太鼓橋、
ロッククライミングハウス、雲悌、砂場 etc.
その他
ICT学習教材使用(学研知育タブレット キッズボード) 、送迎用駐車場、えいごタイム(4・5歳児)
体操教室(3・4・5歳児)、プール(大プール・小プール)、スイミング(5歳児・9月~2月)
冷暖房完備、給食・おやつは全て手作りです。

園内の様子

1階

玄関
玄関

お花や季節の虫や魚達が子供達を迎えてくれます。

ランチルーム
ランチルーム

広くて明るいランチルーム。食欲旺盛の子ども達は給食室で作られたおやつ・給食を毎日おいしく食べています。

保育室
保育室

広々とゆったりした空間の中、子ども達は伸び伸びと活動します。

おむつ受渡室
おむつ受渡室

0・1 歳児の保護者の方が感染予防の為、保育室に入室せずに子どもの持ち物を準備する部屋です。

園庭①
園庭②
園庭

ぶらんこ・すべり台などのコンビネーション遊具や鉄棒、砂場などの他、園のシンボルでもある牛さんが子ども達を優しく見守っています。子ども達は思い思いの遊びを満足するまで楽しみ、豊かな感性を育みます。

2階

多目的ホール
多目的ホール

毎月行われている誕生会・総会・生活発表会等、大きな行事はここを利用します。

親子ひろば「べこのこ」
親子ひろば「べこのこ」

子育て中の地域の方々がお子さんと一緒に自由に遊んだりおしゃべりができるお部屋です。

プール
プール

7・8 月は屋上にあるプールで毎日水遊び(0・1 歳児は園庭横にビニールプールを出して水遊びをします)。

バルコニー
バルコニー

開放的なバルコニーで走りまわったり、園庭や外の様子を見て楽しんでいます。

苦情申し出窓口

社会福祉法第82条の規定により、葵ヶ丘こども園では、利用者の皆様からの苦情に適切に対応するため、お申し出窓口を設置しています。

  • 苦情解決責任者:髙橋 直人
  • 苦情受付担当:山下 麻貴
  • 第三者委員:引野 和矢/若松 由希野

誠意を持って話し合い、苦情解決に努めます。
お申し出・苦情は、面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けております。

苦情解決の方法について

<苦情の受付>

苦情は、面接・電話・書面・提案箱により受付担当者が随時受け付けます。
第三者委員に直接申し出ることも出来ます。

<苦情受付の報告・確認>

受付担当者が、解決責任者と第三者委員(申し出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)
に報告します。第三者委員は内容を確認し、申し出人に対し報告を受けた旨を通知します。

<苦情解決のための話し合い>

解決責任者は申し出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際申し出人は、第三者委員の立会いや助言を求めることが出来ます。

・第三者委員の立会いによる話し合い方法
  1. 第三者委員による苦情内容の確認
  2. 第三者委員による解決案の調整・助言
  3. 話し合いの結果や改善事項等の確認
<運営適正化委員会の紹介>

保育園で解決できない苦情は「静岡県サービス運営適正化委員会」に申し立てることが出来ます。
〒420-8670  
静岡県静岡市葵区駿府町1-70 
県総合社会福祉館内
TEL(054)653-0840  
FAX(054)653-0840

苦情申し出

令和6年4月1日~4月30日まで苦情報告はありませんでした。